MENU

危険物乙1(酸化性個体)最短で合格をする3つのテクニック

 

f:id:Air_m:20210710012611j:plain

こんにちは

今回は危険物乙1種の最短合格方法をポイントで解説していきたいと思います。この記事を読むことで普通に勉強し始めるよりもスムーズに勉強を始めることができると思います。

 

記事の対象者は?

  • 今から乙1の勉強を始める人。
  • 危険物乙4種を取得していて次に乙1を目指す人。
  • 短い時間で合格をめざしたい人。

 

以下より危険物乙1をどんなものか解説していきたいと思います。のようなものを明かしていきたいと思います。

乙1ってどんなもの?

酸化性固体といって他のモノを酸化させることに特化した物質です。さらに衝撃などでも反応を起こす特徴も持ち合わせています。

 

どんな形や色?

無色の結晶or白色の粉末

例外として有色もありますので勉強はそこを重点的にやることで効率よく得点を高められます。

 

どんな性質?

全てに共通する

  • 比重が1より大きい
  • 燃えるわけでわない
  • 酸素を含む
  • 固体

燃えるわけでわないという性質は特に覚えておいたほうがいいです。イメージをするなら応援団みたいなものです。

共通しないところでは、水に溶けやすい(溶解性)・空気で溶ける(潮解性)もあるんで覚えてください。

他に、加熱衝撃などでよりパワーアップすることもあります。

 

以下より危険物を早く合格するためのテクニックを紹介していきたいと思います。

名前の覚え方

乙1の名前は、○○△△△と言ったような形に大体当てはまることを覚えてください。例えば塩素酸カリウム塩素酸○○の部分でカリウム△△△のようになります。

○○の部分には、塩素酸、過塩素酸、過酸化、硝酸などで、△△△の部分にはカリウム、ナトリウム、カルシウムなどが入ります。この感覚を覚えることでより簡単に早く覚えることができます。これはほんとに大事なことなので覚えてください。

 

性質の覚え方

性質を覚えるにはある程度のテンプレートに当てはめて記憶することで理解度を高められます。そのテンプレートは次の通りです。

  • 物質の形状
  • 重さ(比重)
  • 水との相性
  • 反応の仕方
  • 扱い方

このへんに当てはめることでわかりやすくする事ができます。

 

物質の雰囲気を感じる

危険物を簡単に合格するためには、それぞれの性質や名前を覚えるのは重要ですが、なかなか難しいところであると思います。そこで私がおすすめするのは、それぞれの物質を擬人化して覚えるというテクニックです。

 

具体的には「この物質はこんな事をされるとキレて火が付くんだな」と、まるで友達かのように覚えることで、楽しく詳しく覚えることができます。

まとめ

以上の通りで勉強を進めることでより早く合格点に到達することができると思います。ではこれからの勉強もがんばって、できるだけ少ないエネルギーで合格を目指してください。

 

こちらの記事では危険物取扱者試験の受験願書の入手方法について解説しています。ぜひ読んでみてください!

air-m.hatenablog.com